

6/24,25 個の表現への解放 公演
久々のブログ更新になってしまいましたが、 個の表現の解放と題し ルネサンス後期から初期バロックの作品を中心とした公演を 6/24 (金) 海老名文化会館 小ホール 6/25(土) 茅野市民会館コンサートホール で、行います🎶 今回は、 ヴァイオリン、リコーダー、チェロ&ヴィオラ・ダ・ガンバ、リュート、オルガン&アルビ・コルドに、歌(ソプラノ)が加わるという、彩り豊かな編成で、お楽しみ頂けます❣️ メンバーの皆さんは、各方面でご活躍のベテランから若手までのアンサンブルで、拘りも強く、リハーサルも、拘り炸裂の渋く、熱い音楽作りに、多いに刺激を受けています😆 是非、多くの方にお越し頂きたく思います。 ご興味のある方は、このサイトのコンタクトへご連絡下さい🍀 お待ちしています✨✨✨ 個の表現への解放 16世紀から17世紀 ポリフォニーからコンチェルターテへ 数学的均整と宇宙的な調和を重んじたルネサンス音楽、誇張された対比により劇的な感情の表出を求めたバロック音楽。二つの世紀を分断するこの深い谷に果敢に橋を架けていった作曲家たちの求めた音とは?音楽史