リコーダー演奏時飛沫発生、拡散、可視化実験
緊急事態宣言が解除されましたが、外での音楽活動開始には模索が必要な中、一昨日、リコーダー演奏環境に対する明るい情報が入って来ました♪ 国内リコーダーメーカー・AULOS(アウロス)による、リコーダー演奏時の飛沫発生拡散可視化実験結果です。 まずは、以下のサイトをご覧下さい。 <http://www.aulos.jp/topics/topics_20200527.html> トヤマ楽器製造株式会社 この中で、リコーダー演奏の中では、口の脇から息が漏れ(実験3,15)、強すぎる息(実験5)でなければ、飛沫の発生、拡散はほとんどないことがわかります。 これは、適切な演奏をしていれば、飛沫はほとんど、おこり得ないことでもあるという実証であります。 もし、現代曲などの特集奏法以外、息が漏れ、強すぎる息で吹いていたら音にも影響しますので、息漏れがある場合、また、強すぎる息の場合、そうならないよう留意して演奏することで、音、演奏の改善にもなり良いのではないかと思いました。 また、水滴抜きに関しては、必ず、窓に布を当てるようにする必要(実験7,14)はありますね


地元散歩♪
私は、現在、神奈川県平塚市という所に住んでいます。 平塚は、名前の通り、海側から山側に向かって平地が広がるのんびりした土地です。 海もあり、富士山、丹沢山地も間近に見え、自然も豊かです。 このコロナ渦、小さな楽しみの1つは地元散歩♪ 毎週末、海まで散歩に行き、徒歩ならではの地元の名店を見つけるのも楽しみの一つです。 というわけで、散歩で見つけた、最近気に入っている地元の名店をくつかご紹介します。 ”佳栄丸” 今が旬の朝どれ生しらすが買えるお店‼️釜揚げしらすも最高です❤️ このしらすを目的に散歩に行くことも😉 お天気の良い日は、外で釜揚げしらすを欲していて、なかなか風情があります😄 店内の大漁旗も格好良い🌟 ”長谷金本店” 鰹節専門店で、朝削りの風味の良い鰹節は、出汁を取るだけではなくサラダにかけたりご飯のお供に最高です♪ 最近では、和風ピザに乗せていただいたのが、ヒットでした😆 明治創業の長谷金さんの建物も風情があります🌟 ”相模屋海苔店” 海苔専門店で、全国の旬の海苔なども扱っており、贈答用にも普段使いの海苔も美味しいものが手に入る


最近見つけて気に入った曲 COVID 19 !!
おはようございます♪ 今日は、肌寒いですね。 さて、突然気に入った曲がCOVID19って、何⁉️と思われた方もいると思いますが、まずは聴いてみてください。 COVID19 どのように思われましたか❓ 私は、この大バッハを思わせる美しく構築的なフーガにすっかり魅了されました💖 今、世界を震撼させているCOVID19というテーマを、芸術として壮麗に仕上げるこの編曲者の発想、作られた作品も感動的で思わずヘビロテで聴いています♪ しかも、この動画も洒落ていて好きです✨ 私は、いつも生徒さんには、音符はあくまでデジタル的な記号でしかなく、音符をそのまま音にしても音楽にはならないと話しています。 しかも、音符に書かれている音の高さも長さも暫定的で、書いてある通りに演奏するのではなく、時にはその中で様々な長短、強弱、エネルギー変化がなくてはならず、そういった意味でも、音と音の間に音楽があるのだと。 なので、その音を見るのではなく音の繋がりや音の持つエネルギーを大切にと話しています。 そして、特に、ルネサンスのポリフォニーや、対位法の音楽は、刺繍のようでもある


トップページの多重録音♪
このHPをリニューアルするにあたり、何か音源があった方が良いとアドバイスを頂き、不慣れながら空いた時間で、Appleのアプリを使って多重録音をしてみました。 使用したアプリはAcppellaというものです。 このアプリの使用は、簡単で、一回で最大9声まで多重録音ができます。 簡単な使い方説明は、このサイトにあります。 https://ontomo-mag.com/article/column/remote-ensemble-20200514/?fbclid=IwAR0UouwAMmgV5xYoFrgxmQzpKnY-PHepk67-Ig_CK5NPFnOLL7eDlsgzby4 初めは、歌も入れていきなり9声で撮ってみました。 お試し版を使ったので、30秒までだったのと、チェンバロ入りで音程が比較的取りやすく3時間ぐらいで収録できました。 曲目は、私の参加CDにもあるC.モンテヴェルディの<聖母マリアの夕べの祈り Vespro della Beata Virgine>の第1曲目 Domine ad adiuvandum♪ Vesproは最も好きな


HPリニューアルしました♪
長らく、お休み状態だったHPをリニューアルしました♪ これからは、このページが使いやすくなったので、頻繁に情報発信、更新していきたいと思います。 動画も少しづつUpしていくつもりですので、再訪よろしくお願いいたします☆ そして、このコロナ渦で様々な方面に影響が出ておりますが、Stay Homeでこの難局を乗り越えようと日々頑張りながら、先日のドイツ首相・メルケルさんの「コロナと文化」という演説に感銘を受けたので、リンクを貼っておきます。 http://berlinhbf.com/2020/05/15/5830/?fbclid=IwAR23K04PuDt5wDRa-ZE6ufF7ruGfXtCJp_z969ySUnN516c3PQi17LKuLA8 特に、最後の一文に感銘を受けました。 「わたしたちは、次の数ヶ月間で芸術に必要な支援策について引き続き検討してまいります。 というのも、わたしたちの目的は、ドイツの幅広く多彩な文化的環境が、パンデミックを克服したあと、この深い中断を克服したあと、存在し続けられることだからです。これは容易ならざる課題です