top of page

2023

 

信州EM村2023_表.jpg

信州アーリーミュージック村音楽祭 2023

ワークショップ 

集まれアンサンブルしてみよう!

2023年5月3日(水・祝)〜5月5日(金・祝)

場所:​信州国際音楽村

参加費:​30000円(個別アンサンブル・レッスン、全体合奏、食事付き)

 

講師:リコーダー 細岡ゆき

チェンバロハープ 矢野薫

お問合せ、お申し込みは、こちら

328497774_1545786455924198_4889940179541404084_n.jpg

ムジカ・アンティカ・サッポロVol.20

​英国の古楽、

17世紀エリザベス朝の響き

2023年4月27日(木)

時間:19:00開演 18:30開場

会場:​札幌豊平教会

入場料(全席自由):

前売り3000円 当日3500円

出演 

リコーダー 細岡ゆき

ヴァイオリン 物部健一(札幌交響楽団)、山本聖子

ヴィオラ・ダ・ガンバ 島根朋史

チェンバロ 近江宏

プログラム

M.ロック 「ブロークン・コンソート」より

H.パーセル 「4声のソナタ集」より

W.ヤング  「5声のソナタ集」より 他

主催 ムジカ・アンティカ・サッポロ

後援 

札幌市、札幌市教育委員会、(公財)札幌交響楽団、

札響くらぶ、札幌音楽家協会、北海道新聞社、

朝日新聞社北海道支社、読売新聞社北海道支社、

毎日新聞社北海道支社

お問合せ、お申し込みは、こちら

329032295_701503231673102_4010351141689522336_n.jpg

2本のリコーダーで巡る

ヨーロッパ 諸国漫遊

〜ルネサンス・バロック編〜

2023年4月12日(水)

時間:昼公演14:30/ 夜公演19:00 

会場:平塚 八幡山の洋館

​料金:前売り3000円 ペア(前売りのみ)5500円 当日3500円 学生1500円

出演​  海野文葉、細岡ゆき

プログラム

イギリス:トマス・モーリー

「9つのファンタジー」より「セイレーン」「悲しみ」

 

フランドル:ルイエ・ド・ガン

2本のリコーダーのためのソナタ4 ニ短調 

 

イタリア:ジュゼッペ・ジャンベルティ

「様々な手法の練習曲などからなる二重奏曲集」より「コレンテ」「パドヴァのバッロ」

 

ドイツ:ゲオルグ・フィリップ・テレマン

ソナタト短調 作品4番 TWV40:102           他

 *プログラムは、変更になる場合がございます。

 

お問合せ、お申し込みは、こちら

写真 (2023-01-02 11_28_24).jpg

テレプシコーレを楽しもう Vol .3

2023年1月14日(土)

時間:10:30~18:30 

会場:平塚 八幡山の洋館

​講習料:7500円

ルネサンスダンス講師

古典舞踏研究会 ルネサンス部門ダンサー 谷田芙美子

アンサンブル講師

リコーダー奏者 細岡ゆき

楽師

ヴィオラ・ダ・ガンバ     なかやまはるみ

テレプシコーレ」は、1612年に、ドイツ・で出版された、フランス風舞曲集です。

ここに収められている様々な舞曲は、300曲を超えています。出版年代は、バロックに入ってまもなくですが、この舞曲集は、ルネサンス舞曲集と言ってよいと思います。

何故なら、ここに収められている舞曲は、ルネサンス時代に、主にフランスで、連綿と伝えられて来た単旋律を使い、プレトリウスはじめ、数人の作曲家により声部を増やして編曲、編纂されているからです。

 

回は、この<テレプシコーレ>から数曲取り上げ、簡単なルネサンスダンスのステップを学ぶ事で、より楽曲理解、また、演奏へダンスらしさを反映できるように学んで行きます。

 

是非、リコーダー演奏のみならず、テレプシコーレの成り立ち、ルネサンスダンスの歴史の座学、簡単なルネサンスダンスステップを学ぶ事で、ダンス実践の側面からもお楽しみ下さい。

 

ンスは、講師が、わかりやすく丁寧に教えますので、ダンスが初めての方でも、お気軽にお問い合わせ下さい。

写真 (2023-01-02 11_28_24).jpg

テレプシコーレを楽しもう♪

in 静岡

2023年1月9日(月・祝)

時間:10:30~16:30 

会場:静岡 AOI 講座室​

ルネサンスダンス講師

古典舞踏研究会 ルネサンス部門ダンサー 谷田芙美子

アンサンブル講師

リコーダー奏者 細岡ゆき

楽師

ヴィオラ・ダ・ガンバ     なかやまはるみ

テレプシコーレ」は、1612年に、ドイツ・で出版された、フランス風舞曲集です。

ここに収められている様々な舞曲は、300曲を超えています。出版年代は、バロックに入ってまもなくですが、この舞曲集は、ルネサンス舞曲集と言ってよいと思います。

何故なら、ここに収められている舞曲は、ルネサンス時代に、主にフランスで、連綿と伝えられて来た単旋律を使い、プレトリウスはじめ、数人の作曲家により声部を増やして編曲、編纂されているからです。

回は、この<テレプシコーレ>から数曲取り上げ、簡単なルネサンスダンスのステップを学ぶ事で、より楽曲理解、また、演奏へダンスらしさを反映できるように学んで行きます。

是非、リコーダー演奏のみならず、テレプシコーレの成り立ち、ルネサンスダンスの歴史の座学、簡単なルネサンスダンスステップを学ぶ事で、ダンス実践の側面からもお楽しみ下さい。

ンスは、講師が、わかりやすく丁寧に教えますので、ダンスが初めての方でも、お気軽にお問い合わせ下さい。

bottom of page