

10/28 細岡ゆきリサイタル♪
久々の更新になります。 書きたい記事が溜まっているのですが、先に、近々のコンサートのご案内をさせて下さい。 今週の土曜日10/28に、人生初歌をメインとしたリサイタルをさせて頂きます。 取り上げる作品、時代は、17世紀イタリアの世俗作品です。 私が、歌を初めたきっかけは、大学を卒業して2.3年ほど経ってから、今回、ご共演いただくアントネッロの濱田芳通先生が指揮、指導されている、La Voce Orficaという合唱団に入ったところからでした。毎週、中世から初期バロックの主に宗教曲を演奏する中で、どんどん後期バロックとは違った音楽構造(ポリフォニーや、旋法的響きなど)の音楽にハマって行きました。 そんな中で、自分の入っているリコーダーアンサンブルグループで、中世の作品を演奏する機会があり、もともと中世の作品は、声楽曲がメインなので、その作品の定旋律(テノールパート)だけでも歌ってみたいと思い、10年前から、濱田先生に、合唱のみならず、中世から初期バロックまでの演奏解釈とともにソロの歌を習い始ました。 この10年で、中世のほか、さらに進んだバロック時