2023
テレプシコーレを楽しもう Vol .3
2023年1月14日(土)
時間:10:30~18:30
会場:平塚 八幡山の洋館
講習料:7500円
ルネサンスダンス講師
古典舞踏研究会 ルネサンス部門ダンサー 谷田芙美子
アンサンブル講師
リコーダー奏者 細岡ゆき
楽師
ヴィオラ・ダ・ガンバ なかやまはるみ
テレプシコーレ」は、1612年に、ドイツ・で出版された、フランス風舞曲集です。
ここに収められている様々な舞曲は、300曲を超えています。出版年代は、バロックに入ってまもなくですが、この舞曲集は、ルネサンス舞曲集と言ってよいと思います。
何故なら、ここに収められている舞曲は、ルネサンス時代に、主にフランスで、連綿と伝えられて来た単旋律を使い、プレトリウスはじめ、数人の作曲家により声部を増やして編曲、編纂されているからです。
今回は、この<テレプシコーレ>から数曲取り上げ、簡単なルネサンスダンスのステップを学ぶ事で、より楽曲理解、また、演奏へダンスらしさを反映できるように学んで行きます。
是非、リコーダー演奏のみならず、テレプシコーレの成り立ち、ルネサンスダンスの歴史の座学、簡単なルネサンスダンスステップを学ぶ事で、ダンス実践の側面からもお楽しみ下さい。
ダンスは、講師が、わかりやすく丁寧に教えますので、ダンスが初めての方でも、お気軽にお問い合わせ下さい。
テレプシコーレを楽しもう♪
in 静岡
2023年1月9日(月・祝)
時間:10:30~16:30
会場:静岡 AOI 講座室
ルネサンスダンス講師
古典舞踏研究会 ルネサンス部門ダンサー 谷田芙美子
アンサンブル講師
リコーダー奏者 細岡ゆき
楽師
ヴィオラ・ダ・ガンバ なかやまはるみ
テレプシコーレ」は、1612年に、ドイツ・で出版された、フランス風舞曲集です。
ここに収められている様々な舞曲は、300曲を超えています。出版年代は、バロックに入ってまもなくですが、この舞曲集は、ルネサンス舞曲集と言ってよいと思います。
何故なら、ここに収められている舞曲は、ルネサンス時代に、主にフランスで、連綿と伝えられて来た単旋律を使い、プレトリウスはじめ、数人の作曲家により声部を増やして編曲、編纂されているからです。
今回は、この<テレプシコーレ>から数曲取り上げ、簡単なルネサンスダンスのステップを学ぶ事で、より楽曲理解、また、演奏へダンスらしさを反映できるように学んで行きます。
是非、リコーダー演奏のみならず、テレプシコーレの成り立ち、ルネサンスダンスの歴史の座学、簡単なルネサンスダンスステップを学ぶ事で、ダンス実践の側面からもお楽しみ下さい。
ダンスは、講師が、わかりやすく丁寧に教えますので、ダンスが初めての方でも、お気軽にお問い合わせ下さい。